鎌倉武士の時代から続く

お問い合わせ アクセス

TEMPLESTAY 観 体験プログラム一覧

TEMPLESTAY 観では、浄楽寺ならではの多彩な体験をご用意しています。
仏と向き合い、自分と向き合い、地域の恵みにふれるひとときをお楽しみください。


お寺体験読経(朝のお勤め)

江戸時代建立・築350年の本堂にて、浄土宗式のお勤めを行います。
鐘の音と読経に包まれる清らかな朝は、心を整える大切なひとときです。
料金:無料/所要時間:約30分

暗闇参り(祈願法要)

ろうそくの光に照らされた運慶作の仏像を拝顔し、読経と祈願を行います。
鎌倉武士が死生を見据えて祈った修行を再現する、浄楽寺だけの特別な体験です。
料金:無料(通常2,500円)/所要時間:約30分

写経修行

一文字一画に心を込めて経典を書き写す修行です。
書き上げた経文は奉納することも、ご自宅に持ち帰ることもできます。
料金:3,000円(通常5,000円)/所要時間:約90分

彩色修行

木彫りの小仏に彩色を施し、祈りを込めて仕上げます。
完成した仏像はお持ち帰りいただけます。
料金:10,000円(通常15,000円)/所要時間:約120分

彫像修行

木を削り、一刀ごとに祈りを込めて小仏を刻む修行です。
鎌倉時代の武士が信仰を託した仏像制作の一端を追体験できます。
料金:15,000円(通常20,000円)/所要時間:約150分

作務衣レンタル

鎌倉シャツ製のデニム作務衣を貸し出ししています。
着心地が良く、着るだけで身が引き締まる特別な一着。首元には「観」の刺繍、鎌倉シャツ×浄楽寺のダブルネームタグ付きです。
料金:2,000円/人(宿泊日数に関わらず同額)
販売:上下セット 30,000円(新品を後日配送可)
※現在準備中


自然体験

野草茶製造体験

境内や前田川周辺で野草を採取し、薬草茶づくりに挑戦。
自ら調合したブレンド茶は、後日ご自宅へお届けします。
料金:2,000円/人/所要時間:約120分
※現在準備中

大楠山登山

前田川遊歩道から大楠山山頂へ。三浦半島最高峰の山からは、横浜・千葉・静岡までを望む絶景が広がります。
料金:無料(ガイド希望の場合はノルディックウォーク 3,000円/人)/所要時間:約2時間
※現在準備中

レンタサイクル

三浦半島の海岸線や山道を自由に巡るサイクリング体験。
観光やランチにも便利です。
料金:電動アシスト自転車 1,500円/日
※現在準備中


食体験


寿司握り体験ディナー

シェフとともに佐島漁港で鮮魚を仕入れ、宿で調理。
魚をさばき、寿司を握り、あら汁をいただく「命をいただく」食の学びです。
TEMPLE STAY KAN ~観~に宿泊した方だけが予約できる特別なコースです。
<内容>

・地元佐島の鮮魚を使った寿司握り体験+あら汁
・羽釜炊きごはんでの握り寿司づくりコース
・鎌倉時代の調味料「ひしを」と地物野菜・鮮魚を使った季節の前菜
・地魚のお刺身
・季節の白身魚の焼き物
・地魚握り
・あら汁
※ご希望で地酒「葉山田遊び」とのペアリング(グラス90ml 880円)も可能です。
料金:予約ページをご覧ください/所要時間:約150分
※現在準備中

秋谷 Loriga「三浦ガストロノミーコース 8品」

三浦半島の旬野菜を中心に、横須賀市大田和地区に伝わる江戸時代に豪農・浜浅羽家の当主が3代にわたり書き記した
歳時記日記に示された献立のエッセンスを盛り込んだ特別コース。
まさにご当地の時代食と三浦半島の食材を生かしたイタリアンが融合した
TEMPLE STAY KAN ~観~に宿泊した方だけが予約できる特別なコースです。
前菜・温菜・スープ・パスタ2種・魚料理・肉料理・デザートの8品をご堪能いただけます。
料金:予約ページをご覧ください/所要時間:約150分
※現在準備中

お寺の朝げ「おかゆセット」

地域で作られた梅干しや漬物、佐島港の干物、味噌汁を添えた、素朴で温かな朝食。
自分で調理しながらいただく、お寺らしい「心を整える食事」です。
料金:予約ページをご覧ください/所要時間:約40分

秋谷 Loriga「朝食セット」
※現在準備中


地域体験


感謝はがき体験(前島密翁ゆかり)

「切手の父」と呼ばれる前島密翁を偲び、感謝の思いを綴る体験。
書いたはがきはそのまま投函できます。
料金:500円/枚(切手付き)/所要時間:約30分