TEMPLESTAY 観 体験プログラム一覧
TEMPLESTAY 観では、浄楽寺ならではの多彩な体験をご用意しています。
仏と向き合い、自分と向き合い、地域の恵みにふれるひとときをお楽しみください。

武士体験
読経(朝のお勤め)
江戸時代建立・築350年の本堂にて、浄土宗式のお勤めを行います。
木魚と読経に包まれる清らかな朝は、心を整える大切なひとときです。
ゲストの交通安全祈願も行います。
料金:宿泊ゲスト無料/所要時間:約30分(朝9時開始)
仏師運慶作仏像(国重文)拝観
浄楽寺所蔵 運慶作仏像拝観
仏師・運慶は、平安末から鎌倉初期にかけて活躍した日本彫刻史上屈指の名匠です。
浄楽寺に安置される阿弥陀三尊像、不動明王像、毘沙門天像の五体は、その黎明期を代表する真作群であり、
量感に富んだ肉体表現や、玉眼・上げ底式内刳りなど革新的な技法が初めて用いられた作品として知られています。
全国に22体とされる運慶真作仏像の内5体にお参りいただけます。
奈良の貴族社会から鎌倉の武士社会へと場を移し、運慶は「祈る武士」と真っ向から向き合いながら、自らの造形と信仰を深めていきました。
宿泊ゲストは宿泊期間中、無料で何度でも仏像拝観を行っていただけます。
暗闇参り祈願法要
浄楽寺運慶仏についての解説の後、ろうそくの光に照らされた運慶作の仏像を拝顔し、
読経と諸願成就祈願を行います。
鎌倉武士が死生を見据えて祈った修行を再現する、浄楽寺だけの特別な体験です。
料金:宿泊ゲスト無料(通常2,500円)/所要時間:約30分
※実施の時間はご予約後にメールにてご相談させていただきます。
写経修行
運慶願経奥書第8巻に倣った作法で行う写経体験。
阿弥陀経の一部と陀羅尼を浄書いただき、最後には運慶が仏に祈りを込めた仏の魂を浄書していただきます。
最後にはバーチャルの運慶仏に奉納します。
料金:宿泊ゲスト無料(通常5,000円)/所要時間:約90分
※実施の時間はご予約後にメールにてご相談させていただきます。
彩色修行
仏師が彫像した木彫りの小仏に彩色を施し、祈りを込めて仕上げます。
運慶の追体験であり、和田義盛の祈りに迫ります。
完成した仏像は護身仏としてお持ち帰りいただけます。
宿泊ゲスト特別料金:10,000円(通常15,000円)/所要時間:約120分
※実施の時間はご予約後にメールにてご相談させていただきます。
彫像修行
木を削り、一刀ごとに祈りを込めて小仏を刻む修行です。
鎌倉時代の武士が信仰を託した仏像制作の一端を運慶の追体験として行うことができます。
完成した仏像は護身仏としてお持ち帰りいただけます。
宿泊ゲスト特別料金:15,000円(通常20,000円)/所要時間:約150分
※実施の時間はご予約後にメールにてご相談させていただきます。

感謝はがき体験(前島密翁ゆかり)
浄楽寺に眠る「郵便の父」こと前島密翁の「縁の下の力持ちになることを厭うな、人のために良かれと願う心を常に持てよ」という言葉に倣い、今まで縁の下の力持ちになっえ下さった方に感謝の思いを綴る体験。葉書は越前和紙で一枚一枚丁寧に漉かれた「感謝はがき」と刻印された一品です。書いたはがきは前島密の胸像ポストにそのまま投函できます。
料金:1,000円/枚(切手付き)/所要時間:約30分
※実施の時間はご予約後にメールにてご相談させていただきます。

VR運慶発願体験
浄楽寺運慶作仏像を3Dスキャンし、バーチャル世界でお参りいただけます。
VRゴーグルを装着して見るその世界には、運慶の志や和田義盛の願いが表されていて、最後には自身も発願することができるという体験です。
料金:宿泊ゲスト無料(通常5,000円)/所要時間:30分
※実施の時間はご予約後にメールにてご相談させていただきます。
作務衣レンタル
鎌倉シャツ製のデニム作務衣を貸し出ししています。
着心地が良く、着るだけで身が引き締まる特別な一着。
首元には「観」の刺繍、鎌倉シャツ×浄楽寺のダブルネームタグ付きです。
料金:宿泊ゲスト無料
サイズ:S.M.L
※ご予約後にメールにて作務衣のサイズをご確認いたします。
作務衣を購入できます
客室で利用できる鎌倉シャツ製のオリジナルデニム作務衣を購入できます。
着心地が良く、着るだけで身が引き締まる特別な一着。
首元には「観」の刺繍、鎌倉シャツ×浄楽寺のダブルネームタグ付きです。
サイズ:S.M.L
販売:上下セット 30,000円(新品を後日配送可)

自然体験
大楠野草茶
大楠野草茶を製造する大楠野草部は、大楠・芦名地区の里山に自生する野草を昔からの知恵を使って
現代の暮らしに活かすことを目指す有志の集まりです。
古くからこの地域には、五木八草の薬湯文化や、身近な草木で体を整える養生の知恵が息づいてきました。
大楠野草部では、季節ごとにフィールドワークを行い、採取した野草を丁寧に乾燥・ブレンドして特製の野草茶として提供しています。
「観」では、野草茶体験を通じて、湯気とともに立ちのぼる草木の香りの中で、
自然と調和しながら心と体を静かに整える時間を提案いたします。
料金:宿泊ゲスト無料
大楠山登山
前田川遊歩道から大楠山山頂へ。
三浦半島最高峰の山からは、横浜・千葉・静岡までを望む絶景が広がります。
料金:無料(ガイド希望の場合はノルディックウォーク 3,000円/人)
所要時間:約2時間
登山口までの向かい方は当日にスタッフがお伝えします。
※ノルディックウォークは現在準備中
レンタサイクル
三浦半島の海岸線や山道を自由に巡るサイクリング体験。
観光やランチにも便利です。
料金:電動アシスト自転車 1,500円/日
※2台しかご用意がございません

食体験

《クックバル葉山提供オプショナルメニュー》
シェフと一緒に作る目の前に広がる相模湾の海の幸寿司握り体験型ディナー
宿泊に加え、宿泊棟にてシェフと共に寿司を握る体験型ディナーを楽しめるオプションプランです。佐島漁港で仕入れた相模湾の鮮魚を、クックバル葉山の岩渕シェフと一緒に調理し、寿司握りを行います。三浦半島は三方を海に囲まれており、「その日・その時」だからこそ味わえる海の恵みがあります。捌く・握る・香る・食す――五感で魚を理解する時間を、シェフの指導のもと体験してください。「食べさせてもらう料理」ではなく、自らの手で旬を掴み取り、味わい尽くす体験です。
◆ メニュー
・寿司握り体験
・あら汁
・小鉢 2 品
※仕入れ内容により魚種・構成は変わります。
◆所要時間
仕込みから体験、食事までを観施設内で行います。
始めから終わりまでで3.5~4時間程度を必要といたします。
※セキュリティの観点から体験中は宿泊者全員が外出することはできません。ご注意ください。
◆ 料金・定員
・大人 11,000円(税込)/人、小学生以下 5,500円(税込)/人
・定員:2〜6 名
※食材手配の都合により人数制限がございます。
◆ ご予約・お支払いについて
・ご予約時にオプション「寿司握り体験ディナー予約代行」をお選びください。
・プラン選択後、TEMPLESTAY KAN~観~ がクックバル葉山への予約代行を行います。
◆注意点
・お支払いは宿泊当日、タッチ決済可能なクレジットカード決済のみとなります。
・キャンセル規定がございます。必ず事前にご確認ください。
・本ディナーはクックバル葉山が提供する出張料理・食体験サービスです。TEMPLESTAY KAN~観~は、予約の取り次ぎ(予約代行)、体験の舞台としての宿泊棟の提供を行うのみで、料理提供主体ではありません。
<クックバル葉山について>
「もっと多くの人に魚を食べてより幸せになってほしい」をコンセプトに活動する、岩渕シェフの拠点が「クックバル葉山」です。幼い頃に料理でもてなす喜びを知り、出張料理人の第一人者のもとで修行を積んだ後、築地で料理教室を開業。外国人向けの食体験ツアーなどを通じ、魚を中心とした日本の食文化を国内外に発信してきました。2022年に拠点を葉山へ移し、佐島漁港ツアーや魚捌き体験、和洋中にアレンジできる料理教室などを展開。魚を通して「地域の自然と食文化を未来へつなぐこと」を大切に、家族や仲間と過ごす食卓を豊かに彩っています。
《秋谷 Loriga提供オプショナルメニュー》
「三浦ガストロノミーコース 8品」
宿泊に加えて、海と大地の恵みを凝縮したフルコースを味わうオプションプランです。三浦野菜や佐島漁港の鮮魚を中心に、志ある生産者の食財を使って料理人が月替わりで組み立てます。秋谷海岸近くの隠れ家レストラン Lorigaにて、静かに、深く、食と向き合う時間をお楽しみください。Lorigaでは、料理そのものに加えて、シェフの言葉・食財の背景・文化的文脈もコースの一部です。一皿ごとに旬と土地の物語が紡がれる「三浦半島の食の旅」をご体験ください。
◆ メニュー
・シェフおまかせ 8品コース(内容は季節により変動)
・例)前菜・温菜・パスタ・魚料理・肉料理・締めの一皿・デザート・小菓子
・三浦半島の季節野菜
・佐島漁港直送の鮮魚・海産物
・厳選ワイン、日本酒とのペアリング(オプション)
・※天候・仕入れ状況により内容が変わります。
その日のためだけに組み立てられる一期一会のコースです。
◆ 料金・定員
・大人 13,200円(税込)、キッズプレート 2,000円
・定員:2〜6 名
◆ ご予約・お支払いについて
・ご予約時に「Loriga ディナー予約代行」を選択してください。
・TEMPLESTAY KAN~観~がLorigaへ予約代行を行います。
・ご予約確定後、開始時刻・アレルギー情報を改めて確認いたします。
◆注意点
・お食事代金は宿泊当日に現金でのお支払いとなります。
・キャンセル規定がございます。必ず事前にご確認ください。
・Lorigaは観の運営する飲食店ではありません。TEMPLESTAY KAN~観~は予約の取り次ぎ(予約代行)を行い、料理の提供主体は Loriga です。
<Lorigaについて>
「Loriga 三浦半島食蔵」は、三浦半島で採れた「想いの詰まった食財」を大切に扱い、丁寧に料理して届けることを信念とする一軒家イタリアンレストランです。秋谷の住宅街にひっそりと佇む店内は、カウンター4席とテーブル2卓の小さな空間。シェフ自らが仕入れた野菜や魚介を目の前で調理し、料理とともにその食財の物語を語ります。代表シェフ・伊藤亮太郎氏は八王子市出身。パン職人としての経験を経て料理人の道へ進み、横須賀でシェフとして5年務めた後、2020年9月に独立。「Loriga」という店名には、たくさんの「人」「想い」「物」「価値観」で作られる「輪」を意味しており、食を通じて人がつながる場を目指しています。
自分で炊くお寺の朝げ「おかゆセット」
地域で作られた梅干しや漬物、味噌汁を添えた、素朴で温かな朝食。
自分で調理しながらいただく、お寺らしい「心を整える食事」です。
料金:1,000円/人/所要時間:約40分
秋谷 Loriga「サラダ生ハムフォカッチャサンド朝食セット」
秋谷のイタリアン―Loriga三浦半島食蔵のシェフのレシピで作るセルフクッキング朝食セット。
朝、食材とレシピが届くのでご自身で調理をお楽しみください。
○フォカッチャサンド(生ハム、チーズ、グリル野菜)
○季節のスープ
○地場野菜のシャカシャカサラダ
○チキチータの平飼い卵
2200円/人
※宿泊翌日朝、食材を配達いたします
観キッチンで自炊調理
観には自炊調理ができるキッチンをご用意しております。
地域の食材を浄楽寺朝市や無人販売所、魚市場で購入して
アイランドキッチンで皆で調理するのも、宿坊体験となります。
鍋用の土鍋やガスコンロもご用意してありますので、
ご希望の方はお問い合わせください。

その他
愛犬宿泊
大型犬不可 / 2頭まで。詳しくは利用規約(https://templestay-kan.com/dogs/)をご覧ください。
3500円/泊・頭